副業は会社にバレる?ばれない? 確定申告をしてもバレない方法を伝授
・同僚に副業をやっていることを言わないこと
・バレる可能性は、経理が住民税をチェックする
・確定申告を自分で納付すればOK
最近では政府も副業を後押しするようだ動きを見せていますがまだ古い会社や保守的な会社では社内規則で副業を禁止しているところも多いようです。
ところで副業をしていることが会社にばれてしまう可能性はあるのでしょうか。。
もちろん同僚に話してしまったり、実名でブログやホームページを作っていたり
YouTube で顔だしをするとばれてしまうということはあると思いますが、その辺は気をつければ防ぐことができると思います。
もう一つばれてしまう可能性があるのは税金の件です。
副業をして1年間に20万円以上の利益が出た場合確定申告をする必要がありますが
そこで住民税が上がって会社にばれるという可能性はあります。
ただ現実的に言うと経理の方が個人個人の住民税を開いてチェックするようなことはしないと思います。
経理の方もお仕事ですので機械的に作業をしていると思います。
また住民税は副業以外の収入例えば不動産を売却したですとか遺産が入ったですとか、そういったことでもあがりますので
必ずしも住民税が他の社員より多い=副業をしているということにはなりません。
それでも気になるという方は副業分の確定申告をする際に自分で住民税を申告するというところを
チェックすると住民税は自分で納付できるようになり、会社にバレる可能性がゼロになります。
気をつけていただきたいのは今言った話はネットなどで自分で 副業する場合です。
副業と言ってもコンビニや飲食店でのバイトをする場合は、やはり会社に住民税が多くなってしまいますので、(住民税が他の人より多い理由を説明できれば良いと思いますが)副業禁止の会社で雇われてバイトをするというような副業の仕方はかなりリスクがあると思います。
そう考えるとやはりネットで副業するのが一番いいと思います。
そしてもう一つ注意なのが、会社にバレるから副業はやめよう、と『副業をあきらめる』言い訳にしてしまう方です。
税金なんて、稼げてからしんぱいすればいいことです。
まず、年間20万円の利益がでなければ、申告義務もないので税金も、確定申告も、会社バレも関係ないのです。
稼いでから考えても遅くないですよ。